サッカーで一瞬先にスタートダッシュする方法

サッカーやバスケットボールなどの球技では、スタートダッシュを早くしたり、相手よりも短い距離を走ることで相手を振り切る、もしくはついていくことが出来ます。

スタートダッシュ

 

実際のサッカーなどのプレー中は、どこに、いつ走ってボールを受けるかは攻撃する方の自由です。一方、守りはその動きに反応して相手に先に走り込ませないようにコースを抑えたり、スペースをなくしたり、先にボールに触れようとします。

 

ですが、オフェンスの選手の動きを見てから反応していては、動きが一瞬遅れてしまうので、マークしている相手の動きを読んで対応してきます。

 

また、攻撃側にパスが渡っても前を簡単に向かせないように後ろから体を寄せてボールを奪いにきたりもします。そうなると、オフェンスも簡単にパスを受けることもできません。

 

ですが、スタートダッシュの走力の差はテクニックで埋められます。相手にスタートで差をつけるには、当然、相手よりも少しでも先に動きだしたほうが有利です。

 

それには動き出しを相手に読まれずに重心を素早くずらすことがコツです。

 

重心は両足の間の作られる面のどこかにあるので、体を移動させるにはそこからずれることが不可欠です。では、どうやって重心をずらすかですが、方法は3つあります。

 

一つ目は、移動した方の逆の足、例えば右に移動するなら左足で地面を押して重心を右にずらすという方法です。

 

二つ目は、重心の位置はそのままで、移動したいほうの足を手前に引いて両足の幅を狭めることで、重心が移動したい方向におのずとずれる方法。

 

後ろ足で地面を強く蹴って重心を移動させるよりも、前足を少し引くようにして重心移動させたほうが大きな力を使わずにスムーズにスタートが切れるとも考えられます。

 

三つ目は、足を手前に引き寄せるのではなく、前足の膝をカクンと緩めるようにして曲げながら足を地面から瞬間的に離し、重心を下に落として、同じ場所でその足に乗ることで重心をずらすという方法です。

 

この走り方のテクニックを使えば、相手に動き出しを読まれずに、一瞬にして相手より先にスタートを切ることができ、相手のマークを外したりできますよ。

 

ただ、この走りのテクニックは意識的に練習しないとスムーズに試合で使うのは難しいかもしれません。

 

ダッシュの練習というと、チーム全員が横一列に並んでコーチの合図で一斉に走るという風景を良く見かけることがありますが、これでは試合と同じように競い合っている相手よりも少しでも速く走るというトレーニングにはなりません。

 

単に足がもともと速い選手が頑張っているだけです。試合では最初の数歩で相手を振り切るようにすることが大切です。動き出しの速さに差がつくとマークが難しくなります。

 

要チェツク球技で使える瞬間的スピード走法DVDを購入した感想(気づき)